El Mundo

世界89カ国に訪れた備忘録。

【ガーナ】アクラの野口英世記念館に行ってみた。

▼移転しました。自動的に以下のアドレスに移動します。▼

アクラのコレブ病院の中にある「野口英世 メモリアル」に訪れてみました。

2016年3月 1セディ=約30円

 

◆はじめに

 
 

アクラに訪れた際に是非いってみたい場所があった。それがコレブ病院の中にある「野口英世メモリアルラボ」と「日本庭園」であった。

 

1,000円札の顔になり、遠く離れた地で世の中の人を救う研究を行っていた野口、一体どのような場所だったのだろうか。コレブ病院に訪れた。

 

◆研究所までの道

 

アクセスは簡単と言えば簡単、複雑と言えば複雑である。
コレブ病院(Korle Bu)は以下の場所にある。

 
 
 

タクシー、トロトロどちらでもアクセスが可能だ。
僕は「Nkrumah Circle」(通称サークル)周辺に宿泊していたので、サークル西側のトロトロターミナルから、「コレブ」行きに乗って、病院の前に降ろしてもらった。1.8セディ(約54円)。

 

 

病院の前。「Korle Bu Teaching Hospital」と書いてある。
病院の中には出入り自由、Harley Stという目印があるのでそこの入口から入ろう。

 

 

中に入ると、目の前に「Emergency」と赤く書かれた建物があり、道が二手に分かれていく。
ラボは左手、道なりに進んでいけばOKだ。

 

 

ちょっと進むとこのような建物が左手に見えて、その道はタクシーの止まり場になっている。

 

 

この次の交差点を右折する。
そして30メートルほど進んだ左側にこのような建物が見える。

 

 

ここの中に入り、見学の旨を伝える。
そして5セディ(約150円)を支払い、どうやら建物維持費に使われるようだ。というか、5セディで大丈夫?と思ってしまった。

 

 

ちょっと待ってると係の人が研究所&日本庭園へと案内してくれる。

 

◆研究所

 
 

研究所はこの白い建物の一室にある。
久々に部屋を開けたようで、中に入ると熱気とホコリ、そしてちょっとカビくさい臭いが鼻につく。

 

 

「ここが研究所か…」。当時のまま残されており、建物はとても古い。今でも学生たちの実験の場として使用されており、古いながらも、最近人が使った形跡は残されていた。

 

 

壁には野口英世の簡単な半生が絵にかかれており、これだけを見ると苦労したようには思えない。

 

 

研究所の中にある小部屋に入ると、野口英世関連のものが沢山置いてある。

 

 

銅像や野口が巡った国、「忍耐」と書かれた巻物、新聞や家族の写真など。

 

 

こうやって見ると、野口英世が色々な国へと訪れていたことがわかる。
北米やヨーロッパに限らず、中南米にも行っていたとは。
今なら楽だけど、彼が生きていた1900年代初頭だと、インフラ面に関しては全くであっただろう。
過酷な旅であったに違いない。あまり凄いとは使いたくないけど、「すごいな…」と思ってしまった。

 

 

野口英世の死去の様子はニューヨークタイムズにも掲載されるほど。しかも死んで翌日という報道の速さだ。

 

 

野口は黄熱病で亡くなったのは周知の事実だが、亡くなるまでの体温の推移が載っていた。
彼はガーナではなく、ナイジェリアで黄熱病にかかった。亡くなったのがガーナというだけである。
これを見て驚いたのが、急に体温が上がって亡くなったということだ。
ずっと高熱が続いていたかと思ったがそうではない、36度~36.5度を行き来し、亡くなる直前にぐーっと上がっていった。

 

 

野口英世の写真を見ていると、左手を出していないことが分かる。これは彼が幼少気に火傷したことによるが、後に回復したそうだ。
もし野口が火傷を追わなかったら、彼は百姓として生きており、医学の道には進まなかったに違いない。
人生、どう転ぶか分かったものではないなと実感した。

 

 

野口英世の顔、僕は1,000円札や良く出るイメージ写真しか見たことなかったんだけど、角度を変えるとちょっと違うような顔になる。

 

 

なんやかんなで30分弱見ていたようだ。先日の杉原千畝氏もそうだが、昔の時代に海外でご活躍されていたというのは、日本人にとって誇り高きものである。
今のガーナと日本の友好関係もこの野口氏のおかげでもあるだろう。

 
 
 

ちなみにこの研究所には小泉元首相や皇太子も来ており、著名な方々も見られている。

 

◆日本庭園

 

 

研究所の裏側に野口氏の功績を記念した日本庭園がある。
門には鍵がかかっているので、係員さんが空けてくれる。

 
 
 

野口氏の銅像、忍耐と書かれた石碑がある。
つい最近作られたものかと勝手に想像していたが、1962年に出来たということに驚いた。
おまけに2011年には手入れをしたとのこと。

 

 

しかし現状は雑草が荒れて、手入れがなさらていない様子だ。
日給を出してくれたら、僕手入れするのになと心の中で思ってしまった。

 

 

奥には小屋がある。全体的にはこじんまりしていて、日本庭園ぽくはない。

 

 

暑いので長居はせず、見学を終えた。
スタッフに礼をいい、病院をあとにした。

 

◆おわりに

 

アクラの野口英世研究所と日本庭園を見学した。
設備維持のためなら5セディは笑うし、昔の彼の功績を知れたのと、新たな知見を得ることができた。

 

アクセスはサークルからなら簡単だが、他のエリアはどうだろうか。分からない人はタクシーを使うのが無難であろう。

 

アクラに訪れた際は是非立ち寄ってみてはどうだろうか。